原稿用紙トラブル

気がつけば6月、一年も半分おわりました、早いですね~

前から書いてますが、アメーバオウンドはアプリがなくなり

本当に不便になりました

ともかく、忘れるんです(笑) そういやホームページあったな、みたいな……


現在新作の制作に入っております

配信ですが、スタートは11月の予定です、描きだめ中です

しばらくお待ちください~


ということで、原稿用紙が必要なんですが

愛用の模造紙「とき」の紙質が変わってしまいました

紙は固くなるし、透写台で見ると細胞模様が見えるし、

最大の問題は「愛用の墨がにじむ」ことなんですね……


私は開明の「まんが墨汁」を愛用していたんですが

これが消しゴムをかけた紙だとものすごくにじむんですわ……

消しゴムを使わない下書きなんておりえませんから、もう涙です!

以前の「とき」はこんなことなかったのにな~

おそらく原材料が変わったんでしょうね、残念です


で、別の紙を取り寄せましたが、こちらも若干消しゴムをかけるとにじみますが

「とき」ほどではないのでいけそうですが……

一つは紙が黄色すぎるし、一つはシャープペンがすべるしで

なかなか同じ書き味の紙には出会えません

そこで「とき」の135キロではなく110キロの紙を取り寄せましたが

こちらは「まんが墨汁」どころか普通の「開明墨汁」までにじむんですな~

まさにお手上げです!開明墨汁が使えないのは話しになりません……

同じ種類の紙なのに、なぜこうなる?


ということで、現在紙が決まらず悪戦苦闘中です

高知の西村謄写堂の加藤さんには迷惑かけっぱなしで恐縮です……


いっそとりどりまぜて合計千枚印刷にするか……

(用は印刷代なので、セットする紙は値段に差はあまりないようです)

う~~~ん、本当に困りました

紙は大事な仕事道具ですからね~……

まさか愛用の「とき」がこんなにリニューアル?しちゃうとは

「これ、別の紙じゃね?」状態なんですわ


消しゴムをほとんど使用しない、神業下書きがオレにできるのなら

問題ナッシングですが(笑)

しかも老眼が進んじゃって、見えね~~のなんの!

ぼやけるは、二重になるは…… こうしてみんなデジタルへ移行するのね……

しかし私はアナログが好きなので、なんとか頑張りたいです

原稿に入るとピアノが弾けないのもつらいです

せっかく大分、学生時代のレベルのもどったのにな~

なんとかリズムを早くつけて、ピアノの時間もとれるように工夫したいです


そんなわけで新作、お待ちいただければと思います

その前に原稿用紙!! 古いのはもうなくなるぜ~~!!






椎隆子公式ブログ&HP colors club jr.

漫画家椎隆子のブログ&HPです 仕事情報中心です (ホームページは順次作成中!) スマホからの人は右上の≡をタップしますと、HPの全メニューが表示されます できればパソコンから見てね!最新情報はPROFILEをご覧下さい 2018年9月開設

0コメント

  • 1000 / 1000