額縁交換
先日我が家の絵画のうち、2つの紐が切れて落下しました
一つは母の誕生日の夜中の3時(笑)
母上、何をお怒りですか~? やっぱダメダメな父でしょうか~?
そしてもう一つがこれ↑です
どちらも落下の衝撃で下にあった家具に泣きたい傷がついてしまいました
この写メは下の「はばき」に痛い傷が……(あとフローリングにも)
それらの修復だけでも結構大変でしたが
(ダイノックシートのハギレがが欲しいんですが
同じ色を調べるのが大変過ぎるので
前に壁紙のリフォームでお世話になりましたミサワリフォームに
またお世話になる予定なので、そのときに頼むつもりです)
こちらの額縁は裏側にかなりひどいヒビが入り
(ガラスは大丈夫でしたが)
紐を変えても額縁が崩壊しそうでしたので、買い直しました
この写メはその「買い直した」額縁です
こちらの絵画はパリに住んでいたときのピアノの先生(日本人)の
旦那様が画家で、その方のを購入したものです
裏返しましたら購入からもう35年はたってました
そりゃね、紐も切れますわ……
絵画の紐は2年くらいで変えるのが良いそうです
今回を教訓にこまめに紐を変えますわ~~
で、油絵は画号サイズが決まってます
中から出して確認しましたらこちらは「F8」サイズでした
早速検索
良さそうな額縁を額縁専門店で見つけました!
ちょうどアウトレットで半額になってたんです
それでも送料込みで1万円でしたね
油絵の額縁は2万~が普通ですから、これで安いんです
サイズが決まっているので、購入したけど入らなかったなどの
トラブルの心配が無いのはネット通販でも安心材料でした
おお、ぴったり、なかなか良いではないですか!!
いい買い物ができた、とわざわざ世界堂まで行かなくて済む
現在の便利さに感動~
そして絵画の紐の結び方はYouTubeで学びました
いろいろ見て、これはかなり頑丈そうだ……と言う結び方を実践しました
画面見ながらやってもよく分からん(笑)
何度も見直してやっとできるようになりました……
気になるのは、我が家は絵画だらけなので(母が肉筆画しか購入しなかったので)
残りの絵画の紐の状況です
またぶっちして落下はかんべんなので
これが落ちたらやばすぎる! ものを選んで取り合えず直しました
とはいえ、2つもほぼ同時に落ちたのはかなり驚きでした
絵画の紐には限界があります
ネットで簡単に紐だけでも買えますから
皆様も是非、定期的な交換をお勧めします~
実はパリ時代からあるお皿も飾ってあるんですが
こちらは「はりがね」を通しました
いやあ~びっくりの絵画落下2連発でした!
0コメント