母の一周忌
母の友人から贈っていただいた花束の百合です
なんと、花弁が1ブロックにつき5枚もあるんです!ゴージャスです~
お高そうな百合です!!
母が亡くなったのは昨年の2月16日なんですが
少し早めに1周忌の法要をお寺でやりました
冬のお寺は寒い(笑)
しかし頑張って ぎゃーてーぎゃーてー やりました(そして喉がかれて咳き込む私)
その後は楽しいお食事会♪ このお寺での食事会にはまっている椎です
なかなか風情があって良いです! 前回は5月末で窓を開けられましたから
新緑が美しく、良かったんですが 今回は寒いので何も見えません(障子を閉めてます)
それでも和室は良いです! 親族とも楽しく歓談しましたよ~~
これに併せて近所のAOKIでスーツのジャケットも買いました
(父は数珠をなくして、ホームからAOKIまで買いに行ったそうな……
AOKI、何でもそろってます!)
親族から贈られたアレンジメント♪
そんなわけで我が家はいま、花だらけです 空気が清涼ですわ~
父は四十九日は入院していて参加できませんでしたから、満足はしたでしょう
母はいまあちらでどうしているのかな……
すっかり仏壇を拝むのも日課になりました、お線香はピアノが匂うので3日に1度くらいです
こうして母に毎日心の中でメッセージを送るのも日課になりました
これはこれで心が落ち着いて良いです
ピアノも毎日弾いてるせいか、血圧が下がりました(笑)
楽器はやっぱりいいですね~ 精神安定剤です!
1年前は母も生きていて、ピアノも家にはなくて、もちろん仏壇も
たった1年でおそろしく状況が変わりました
いまBSで林真理子原作の老人ホームものをやってますが
もうね、わかるわかるの連続です(笑) 1年前には全く知らなかった世界ですもんね
でも父がホームに入って、本当に精神的に楽になりました(だから血圧も下がりました)
あれやってください、これやってください、と頼めばやってくれますから……
(父一人暮らしだと、私がすべてやらなくてはいけませんから)
ここを読んで下さっている読者の方々も、そろそろ皆様そんな年代かもですね
いつかは親の問題は誰でも来ることですが、一人で抱えるのだけはやめましょうね
介護は一人につき1家族で見ないととてもできません
1対1は不可能です、精神病みます、やめましょう!
1年前は、こんなこと、ブログに書くようになるなんて思ってもいませんでした
いやあ、いろいろあったなああ~~
でもピアノを弾いていると本当に気分が晴れます、持ってきてよかった……
ついにラフマニノフの前奏曲に突入しましたよ(無謀ながら)
30年サボってましたが、練習再開後3ヶ月がたち、かなり指も動くようになりました
今の目標は、このブログで動画を公開することです(笑) ムボー♪
しかしその前に、ピアノを弾いてる自分をスマホでどう動画撮影するのか?
おおきな壁があります……
漫画家なんだから、漫画描いてる動画アップしろよ! と突っ込みされそうですが
(でも上から撮影は難しいよね~)
正月に父、先日は上京した叔父夫婦に聴かせ、好評でしたから
椎隆子、漫画家ですが音大出、ピアノも弾けます!!
~を皆様にお見せするのを今年の目標にしたいと思います、乞うご期待★
0コメント