2022年末のご挨拶

今年最後のブログです! いつもご訪問有り難うございます

なのにいきなりこの絵か~~~!(笑)お目汚しですう

実はこれ、今年実家から物をたくさん引き取る関係で、

我が家の整理をしていたとき出てきました

カセットインデックス用に描いたようです……

おそらく1984年前後です

DURANDURAN この頃めっちゃ好きでした! 

でもそのレコードも先日売却しましたが……


クラシックのレコードは、CDで出ていない物が多いので

それらは売ることができませんでしたが、ロック系はCDありますからね

いやあ、懐かしいです


さて今年はなんといっても母の死で始まり、父のホーム入居で終りました

本当にびっくりするくらいいろんなことがありました

よく仕事をしながら、あれだけのことをこなしたな自分~~!と

自分を褒めてあげたいです♪

つらいこともたくさんありましたが、出会いもたくさんありました

家にこもって仕事をしていると、なかなか出会いがありませんからね~

主に若い世代の方々といろいろ交流ができました

今年は今振り返れば、人生で実りある年だったかもしれません


仕事では、本当に久しぶりにコミックスを出すことができました

それも、ファンタジー系で出せたのは 夢ではないか、と思うほど

うれしい出来事でした

これをきっかけに、描けば紙のコミックスになる作家に返り咲きたいですね(笑)


そんなわけで、本日は仕事納めでした

次作に向けて、あれこれ始動しております!!

来年は、また進化した椎隆子を皆様にお見せできるよう頑張りたいと思います

このブログとも、、ぜひ応援して下さるとうれしいです


そうそう、ピアノは大分指がまともに動くようになりました

正月に父に聞かせてあげるために後2日、練習しなければ……

特にベートーベンの「月光」3楽章ね

なんせPREST AGITATOですから、早く弾かないといかんのですが

歳だから途中で「ふうう~~~~~」とかなります(笑)

オクターブでちゃかちゃか弾くのはなんとかできるようになりました

この調子で予定では、毎月2曲はマスターしていきます

12月はドュビュッシーの「子供の領分」1と6(1は暗譜できるようになりました)

「二つのアラベスク」の1とベートーベンの「月光」です

(でもこれ私、全部小学生の時弾けたんですよ~)

1月はショパンのスケルツォとドゥビュッシーの「雨の降る庭」の予定です

2月は「喜びの島」といよいよ?ラフマニノフの前奏曲へ突入します

大好きなバッハも練習曲に入れていかねば……しかし練習時間がなあ~


では、皆様良いお年を! 来年も椎隆子をよろしくお願いいたします~♪





椎隆子公式ブログ&HP colors club jr.

漫画家椎隆子のブログ&HPです 仕事情報中心です (ホームページは順次作成中!) スマホからの人は右上の≡をタップしますと、HPの全メニューが表示されます できればパソコンから見てね!最新情報はPROFILEをご覧下さい 2018年9月開設

0コメント

  • 1000 / 1000