母が亡くなりました

しばらく更新しなくてすみませんでした

先日、母が亡くなりました

上の写メは母の最後の手作りのお菓子、クッキーです


料理やお菓子作りが上手でしたから いろんなものを作ってくれましたが

近年はこのクッキーばかり作ってました

台所には作る予定だった、ふるいにかけた小麦粉が残されてました

残念ながらこの小麦粉はクッキーになることができませんでした…


私はこの最後の母のお菓子を少しづつ、味わって食べました

膵臓ガンと確定されたのが12月初旬

1月までは元気でしたが2月に入り急変、

さすが最強がんだけあり、進行が早く、とてもつらそうでした

最期はモルヒネでなんとか緩和させた感じで

本当にまったく予定せず、早く早くに亡くなってしまいました

余命4ヶ月のはずだったのに、たった2ヶ月半

2月16日は姉の誕生日 もう、忘れられない命日ですわ


その後は悲しむ暇もなく葬儀の準備、近くの火葬場が混んでいるとのことで

そこの空く日程にすると先になりすぎ、遺体の状態がちょっと、と言うことで

苦しみ、痩せ細って亡くなった母が少しでも美しく、華やかに旅立てるように

遠い火葬場の日程を組みました

20日通夜、21日葬儀

とにかく花が大好きで、年を取ってもおしゃれできれいにしていた

母に相応しいものになるよう、花にまみれた葬儀にしました

明るく、華やかな花、色、顔がきれいに見える配色…


その甲斐あってとてもきれいな死に顔になりました

死んだ直後の苦しそうな感じはありません

おかん、気に入ってくれたかな…

出棺前には祭壇の花をたくさん入れることができて、もう花まみれでした

とてもかぐわしく、美しい光景でした


あまりに忙しくて泣いてる暇もなく来ましたが

出棺のとき父は位牌を、私は遺影を持ち並びました

こんなシーンはたくさんニュースなどで見てきましたが

自分がやる日がくるなんて、…と思ったら涙がでてきました

母は死んだんだ、もういないんだ…


火葬場は渋谷でした とても大きくて、炉も5~6、並んでおり遺族で混雑してました

もっと各家庭の遺族だけの、壁のようなものがあると思ったんですが

もう隣もなにも、丸見え(笑)

右側の方はちょうど母とほぼ同時に炉に入りました

飾ってる遺影を見ましたら、初老の男性でにこやかに笑いピースサインをしてました

こんな遺影を遺族が選ぶなんて…、

きっと朗らかで明るく楽しい人だったんだろうなあと勝手に思ってました

私は今年の正月に撮った写真に、にこやかに笑っているいい写真がありましたから

それを遺影にしたんですが、父はもう少し若いときの

もっと女性としてきれいな写真を望んでいたようでした

いやいや、やっぱり今の自然な、自然に微笑んでる母が一番でしょ!

と私は言い返したんですが、お隣を見るとやっぱりこれでいいんんだと思いましたね


同時間に炉に入りましたから、お骨上げもまたお隣

しかしここもまた壁が無く、丸見えなのはさすがにちょっとなああ~と思いましたが

やっぱり遺影が気になります

本当に楽しそうピースサインをしているなあ…


そうだ、この人なら同じ時間に天に昇ったんだから

もしかして三途の川で一緒になるかも

不安にしている母を、「こちらですよ、一緒に逝きましょうか」と

笑って母に話しかけ、連れだってくれるかもしれない

おかん、よかったな  感じのいい人とあちらへ渡れて…


渋谷は遠かったので、マイクロバスで行きも帰りも移動したんですが

帰り父がしきりに「この遺骨、暖かいなあ~~」と何度もつぶやいてました

「いいじゃない、おかんのぬくもりを感じられて」

と私は言い返しましたが、家に帰ったとき私が持ったときもまだ暖かく

不思議な感じがしました

遺体はとても冷たかったですからね…


お棺の中には母が千の風になれるように、眠かったけど

鶴を何羽か折って、おさめました

…おかん、軽やかに飛べたかな?  風になれた?

たまには私の所へ来て話しかけてね 鳥でもいいよ でもイソヒヨドリはやめてね(笑)

(私の前のブログを見て下さい、「イソヒヨドリの襲撃」です)




さて、ここに仕事のことを書くのもなんですが

現在発売中のミステリーブランセレクション(青泉社)に

雪月花の舞い人 第3~4話が再録掲載されております

新作「花園一角獣」の第4話更新は 今週の金曜日日付かわった0時からです

更新しましたら、またブログを書きます

どちらもよろしくお願いいたします!







椎隆子公式ブログ&HP colors club jr.

漫画家椎隆子のブログ&HPです 仕事情報中心です (ホームページは順次作成中!) スマホからの人は右上の≡をタップしますと、HPの全メニューが表示されます できればパソコンから見てね!最新情報はPROFILEをご覧下さい 2018年9月開設

0コメント

  • 1000 / 1000